2018年09月


9月26日(水)

イメージ 1
真っ青な珠洲の日本海を堪能したので

今度は自分のお腹も堪能しましょう

イメージ 2
今シーズンの営業も残り少なくなってきました

イメージ 3
つばきの展望台駐車場にて

このあとバイクで満車になりました

イメージ 4
そうです

つばき茶屋さん

misono似の若女将は










写りませんよ

イメージ 5

イメージ 6

今日は漁に出られて 新鮮な魚があるので
皆様は 刺身定食




へそまがりな私は でまかせ定食


能登ツーリングの飯テロ画像が
刺身定食onlyなのも どーかなー?って(笑)




本日のでまかせ

カワハギの煮付け

ご覧の通りの肉厚

んまいっ(*´ω`*)


ちなみに前回のソロ能登ツーでは
前日の時化のため 刺身定食にはありつけなかったので

同じ でまかせ定食

イメージ 7




あれ?食後の画像だ・・・


イメージ 8

あーびっくりした
あったあった(笑)
この日は3種類のフライでごちそうになりました(何の魚か忘れてしまった)



でも
毎回オススメをこしらえてくださるので
間違いはありません

美味い





土曜と月曜休ませてもらったせいか

帰宅時間が2連ちゃんで20時すぎ

朝も早いのでまた続きます


平成30年9月23日(日)


万年NA氏 主催の 能登ツーリングに参加しました

集合時間は午前7時ちょい前


ですが私が万年基地に着いたのは30分以上前 6時半になってない時間


ですが皆さん既にスタンバイオッケー!
な感じ

(早めに行っといて良かった ホッ)


イメージ 1

ならば時間前ですが 朝食へと

やはたのすしべん 桂店

皆さん 肉うどん や にしんそば


ここまでは

これが金沢市内??
と思わせるような 住宅街
おそらく参加の皆様の住宅街と同じと感じます



ですが すしべんを出れば ガラッ と変わるので







これから能登の絶景に期待をふくらませる時間になったんではないかと
個人的なは良いチョイスたなぁ~と感銘を受けました






イメージ 2

いきなりスペシャルゲスト!!!
金沢港に 豪華客船


飛鳥∥




が停泊してました
カッコいいし いつか乗ってみたい



イメージ 3
のと里山海道 西山パーキングで
ビートルックさまと750lifeさまと二次合流し

イメージ 4

万年さまが先導 以下参加メンバー
GX750テリーさま服部さま
W SAビートルックさま
BMW ギロロ伍長さま
GS750 ナナハンlifeさま
XLR ちかっぺさま(順不同)
最後超ポンコツDRの私

みなさん ビカピカ

一緒に走るのが恥ずかしい・・・



ま、誰も気にしないから良いか

残念な車種らしいので(笑)

イメージ 5

水平線に 舳倉島(へぐらじま)が見える
左は七つ島
イメージ 6

一気に 能登半島最先端の市

珠洲市 の大谷ループ橋

で 記念写真
イメージ 7









まだ まだ前回のソロ能登ツーがあがってなくて
順序がかわりましたが

今回のに混ぜて上げてくかもしれません



しかし ヘッドライトが明後日の方向を照らし
先行するライダーのミラーに写るのが かなり眩しい
日中は問題ないが これから 夕暮れも早くなり 無点灯 はできないので
直さなくては

今回 私のヘッドライトでご迷惑おかけしてしまった皆様

申し訳ありませんでしたm(_ _)m


とりあえず ヘッドライト本体を一旦外して つけ直すところからはじめますかね


残り少ない 北陸の バイクシーズン

できれば早く直して 乗り回したい
続く

9月19日(水)



なんでもしなの鉄道でイベントがあるらしい




https://trafficnews.jp/post/81522#readmore




バイクも乗りたいけど

鉄道も

9月17日(月・祝)



イメージ 1



今朝の東金沢貨物ターミナル


ゴトーさん(EF510)北斗星色

東日本できれいだったけど

さすがに日本海縦貫運用になって

汚れてますね

(許可を得て撮影しています)

↑このページのトップヘ