2019年03月

3月24日(日)







小野不由美さんの

十二国記シリーズ

十二国記 https://g.co/kgs/XWqzXK


に待望の新作が出ると 書店で見かけた



とは言え スクープは年末にあったらしい

3ヶ月も知らなかったなんて



ショック




最後に出たのは6年ぐらい前だった



https://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/series/6.html

既刊の 慶国 景王 中嶋陽子

の話になる遥か昔の物語





だったが 今作は 戴国 らしい


戴 と言えば


黄昏の岸 暁の天 https://g.co/kgs/8k9TDC

もう初版が出てから18年も経つんだね・・・



しょっちゅう読み返してるから あまり年月が経ってる気がしないし


何度も読み返しても 小野不由美ワールドに引きずりこまれる











物語には 泰王 驍宗 州師 李斎 などがいる 戴国



そして十二国記シリーズの主(主観)景王陽子と同じ時代
年齢もさして変わらぬ 泰麒 高里要

陽子が保護し

(実際は 以前陽子と共に不貞?の輩だった人物 こしょう なんだが・・・
その辺りはお読み頂きまして)


いたたまれぬ思いで別れた
泰麒 李斎 驍宗
彼らのその後は まだ書かれていなかった



https://www.bookbang.jp/article/561611





また十二国記シリーズが読める

講談社から新潮社に変わって 紙の質感がイマイチ私は好きになれないけど




楽しみで仕方ない

3月21日(木・祝)春分の日



ここのところ 休日はやっと手に入れたバイクで

フラフラ遊びに行っていたけれど


春分の日の今日は 雨が降ったり止んだり





まぁ晴れて☀ても 18日から入院しちゃったので
バイクには乗れない


病名?





https://japan-iddm.net/what-iddm-is/


1型糖尿病






人体で唯一インスリンを分泌するすい臓

血糖値を上げるホルモンは幾つかあるらしいが
下げられるのはインスリンしかないみたい




肥満や生活習慣病とは関係せず?
(よく分からんが)

すい臓からインスリンが出なくなることで
突如発症するらしい







一生 インスリン注射をしなくてはならなくなった・・・


現在の医療では 不治の病 らしい




アトピー性皮膚炎

糖尿病





どちらも不治の病で
気が滅入るばかりだけど 主治医はインスリン注射をきちんと把握して
的確に(出来るかどうかはこれからの己次第)すれば 何を食べても良いし 制限はないらしい











とまぁ病気 入院はもう慣れてしまって


なっちまったもんは しょーがない!

後悔したって治らない



ならばお気楽に合併症を引き起こさぬよう 定期的に通院 治療


するしかない



まだ遊びたいし






この半年はろくに休みもなく頑張った?から


2週間程度の入院生活をのんびり過ごそう














ならば やっぱりするのは





















イメージ 1














しかない












あいも変わらず 青臭い青春小説







石川県で一番大きいと看護師さんに聞いた
http://www.kanazawa-beans.com/


県庁?前の明文堂書店



に外出許可を得て行ってきた


ホーンテッドキャンパス や 響けユーフォニアは以前にも 記事にしたような記憶




高校生と大学生もの(笑)





レビュー的なのは書いても仕方ないので書いてませんが・・・







上段右手の2冊は ジャケットとポップ買い(笑)

たぶん 私の好きな恋愛(現実逃避?笑)ものらしかったから




















でも以前はあまり立ち寄ることのなかったバイク雑誌のコーナーに
























イメージ 3




いつ発売したのか知らなかったけど


万年さんとテリーさん服部さんと

お三方が乗っている

イメージ 2


GX750の記事が載っていたので 購入してしまった



時間はあるので ゆっくり読んで 少しは会話に入れるようになりたい

3月21日春分の日


今日は祝日で暇


Googleでザッピングして


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190321-00010000-norimono-bus_all


ふーん


でも銀河って20系のオン○ロ寝台急行


のイメージしかない

東京駅での撮影へ 足が向かなくなった頃
24系の客車に置き換えられだが

私の中で東海道口の寝台列車は九州とは言わなくても

京阪神以西を乗り換え要らずで旅ができる列車

という概念があった

おまけに華々しい寝台特急とは違い

ヘッドマークはなく 傍目からは何の列車かわからない

なので写真を撮った記憶がない






117系 昔153系を置き換えるために
関西で新快速用としてデビューした車を改造するみたい





ユーチューブで鉄道会社の揚げ足をとる
ネタ満載の

迷列車にならなければ良いが(笑)

3月4日(月)

昨日CB750(RC42)のoil交換

イメージ 1

結構汚かった・・・orz
キロ数は

イメージ 2



USB電源を取出した時
新たな劣化した箇所を発見

シリンダーヘッドカバーのパッキン劣化
前オーナーが?気付いてたかも知れない場所
液体パッキンで 上からなぞるように塗布してあった

なので

イメージ 3

モノタロウでパッキン発注




したんですが


7番の品番が出てこない





ならばバイク屋さんに泣きつくことに







すみません(パーツリスト開きながら/笑)
この部品出ますか?




バイク屋さん
RC42ですよね?

はい
バイク屋さん
出ますよと即答



(声にだしてないけど ほっ😌)





オイルエレメント

ついでにエアエレメント

イメージ 4


とりあえず目につく箇所だけだけど
やらないより

やった方が安心








買った状態でずっと乗れると思ってないけど

維持するにはそれなりに諭吉が翔びそう(笑)





RPMのマフラー

イメージ 5


来月買えるかなぁ~~~

ネットでみてたらこんなモナカ菅


https://store.shopping.yahoo.co.jp/bikeman4mini/cb750-mnk-b.html?sc_e=slga_pla#ItemInfo


スタイルはモナカ好きなんですけど

うるさい&品のない音 は小僧じゃないので勘弁

捨てるにはもったいない金額・・・


素直にRPMかなぁ~(^_^;)

3月3日(日)


今日はひな祭りですね

しらやまさんに家族連れが沢山いたのは

しらやまさんが女神さまだからなんでしょうね




さて 朝早くからスタッドレス→夏タイヤへ交換


天気は持ちそうなのでバイクにも乗っておくか・・・



だけどどこを目指せば・・・







なんとなく万年基地を(いないだろうと思った)見たら



ガレージのシャッターが開いてる?!



聞けばかぜのひきはじめ?





それでも鳥越の相滝さんへ



画像はカメラを仕事場に忘れてきたので

なし この後もない・・・



はじめて相滝さんで温かいお蕎麦を頂いたのに


忘れ物には注意しよう



相滝さんからの帰りみち


実際には山方向に逆走なんですが



道の駅 瀬女




お土産として
















イメージ 1


箱を開けると

イメージ 2

まだ飲んでないけど 楽しみ



万年基地に戻り

色々してもらい 充実した休日


ほんと有難い仲間ですね

↑このページのトップヘ