2019年05月



5月21日(火)

はぁまだ火曜日か・・・

ぼやいても日付は変わらないので 昨日の続き

イメージ 1
敦賀の街のスタンドで給油後

当初の目的地 赤レンガ倉庫 に来ました


横浜にもあるけど 鉄 の私にはこっちかな?(笑)

国鉄時代の標準型急行気動車 キハ58系
がお出迎え

イメージ 2
でも たぶんこの車 キハ28だと思う

関東民だった私には 馴染みが薄い

急行わかさ


(ここで中京 関西圏にいるんだな~

と改めて思う)



のヘッドマーク かっこいいです


しかし ここで疑問

なぜ 玄関口側でなく 裏手側 に留置してあるんだろうか


あくまでも 赤レンガ倉庫 が主役で

キハ は脇役なのかな?


確か以前万年さんと車で来た時に パンフレットか何かを見て
石油の貯蔵庫だか何だかって書いてあったような

だから あくまでも 倉庫 が主で 鉄道は敦賀だから?


ということで 主役の 全貌?片鱗?








イメージ 3

露出上げすぎて 今度は白飛びしてる
写真は難しいですね








敦賀赤レンガ ノスタルジオラマ

〒914-0072 福井県敦賀市金ケ崎町4-1 番号
0770-47-6612

https://g.co/kgs/zMQ6u5

中には入ったので パスして


日本の 三大松原 と聞いたので

気比の松原

へ行ってみます


三保の松原 は静岡の友人を訪ねて何回も行きました


そんな感じかな~と思ってたら
なんか狭い??ような


撮影して 次に・・・



ん?

でも 何故かシャッターが落ちない

色々やってみたけど 御臨終 か???









松原の後は
三方五湖へ行ってみようと思ってましたが
シャッター切れずで テンションは下がり気味( ;∀;)







逡巡した結果

ただ来た道を帰るのはつまらないし くるっとツーリング だから

違う道 北陸街道で
イメージ 4
今庄駅に来てみた

と たった今思い出しました
駅舎の中に ジオラマ があったことを


当然 写真なんて・・・



イメージ 5

あれ?シャッター切れた

さっきのはなんだ?

イメージ 6

イメージ 7
未だに残る 給水塔 跡

イメージ 8
かつての難所 だったこともあって 昔は全ての列車が停車したらしいです





イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

その今では無用な長いホームを

しらさぎ が通過していきました・・・


この上下のしらさぎが来る間

普通列車がないって どうなん?

5月20日(月)

国道305号 漁火街道というらしい

福井市から越前町へ来ました


ここまで100キロくらいかな?

イメージ 1

とこの辺りでデジカメに違和感を感じる

イメージ 2

暗いのだ

マニュアルで露出を上げないと・・・


イメージ 4


イメージ 3


左手シャッターは使えないかな


イメージ 5


日陰に入らなければそこそこ写るか?


南越前町のシーサイドラインを心地よく



イメージ 6


お待ちかねの しおかぜライン

イメージ 7
対岸に見えるは 美浜 敦賀原発のある敦賀半島

高速増殖炉 もんじゅ もたしかここのはず

かつて原発で栄えた地も 原発で寂れてゆくのか・・・


イメージ 8

しっかし気持ちいい~~~~~~

ヘルメットの中で叫んでいます(笑)







しおかぜラインに別れを告げて再び8号線に乗れば

敦賀の街が見えてきます

大自然の中を走ってきて いきなりどでかい人口建造物が!





お約束?写真は撮れてない

給油します


イメージ 9

イメージ 10
自宅から150キロしかないんだ 意外に近いな





5月19日(日)


今朝は出発時刻に目覚めて・・・

一時間遅めの出発
イメージ 2



令和になって初めてバイクに乗った

とりあえずバイクにガソリン入れないと走れないので
イメージ 1
行先は まず 敦賀の赤レンガ倉庫

イメージ 3
白山を拝みながら国道8号で
イメージ 4
さすがにGW明けの日曜日 ガラガラです


まだ30分しか走ってないですが そこは気ままな一人旅

気になったり止まりたかったら止まります
イメージ 5

イメージ 6
小松の街並みが広がる




このまま8号で行っても早い車に煽られるだけなので

大聖寺

という街を走ってみます



とはいえ 土地勘がないので国道305号に沿うだけなんですが

Googleナビは相変わらず8号に行けと指示厨(笑)
イメージ 7
うるさいですが 再設定するのも面倒くさいので 放置

イメージ 8
まっすぐ行きます




北潟の心地よいワインディングを越えて

石川県から福井県に



イメージ 9
三国神社駅横の踏切で えち鉄に阻まれる

元 阪神の車両かな

イメージ 10

イメージ 11
トラス橋を越え 海が見えてきた







道の駅 みくに

イメージ 12
ですが寄らずに 先へ


そして止まったのは















イメージ 13

神の足跡

イメージ 14

前に止まってもらった場所ですが 写真撮ってなかったので


続く




5月10日(金)

今年も海の日ツーリングを企画して下さるらしい

その企画記事は↓
https://blogs.yahoo.co.jp/takeguchi12118813/35541509.html

ということで?

イメージ 1



買ってみました シートバック


後は休みをもらうだけ

繁忙期故に中々難しいですが 海の日まで休まず
働いて休みをもらいます~



最悪は土曜仕事して 終わったら
すみれ荘に直行

翌日曜 月曜はツーリングに参加


という算段

5月7日(火)

約5年使用中のPC

イメージ 1


最近ディスクトレイ開閉出来ず
頻繁にYouTubeを再読み込み

ついに終焉の時か?








寝てる間もYouTubeつけっぱだからな~


ま、壊れたら今度はヤッス~イ奴でいいや
機能なんてたぶん100分の1も使ってないから






今日の白山

イメージ 2


綺麗だなぁと思って 会社の女の子(私と同じ年)と話していたら


海や山 景色が綺麗に感じるようになったら


オジさんよ


だって(笑)

否定はしないが






あ、そうだ

先日 十二国記の記事


発売が秋に決まりました


詳細は
新潮社さんの 麒麟通信に出ています

https://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/log/







私は関東で秋を迎えるのか?

はたまたまだ石川にいるのか?


まだ決まっていない・・・

↑このページのトップヘ