2019年07月

石川県今日の天気は曇り

バイクに乗ろうか思案したけど
今月は金を遣いすぎ


なので大人しく自宅で録画したテレビを





見るはずもなく


今飲んでいる酒代を求めパチンコ屋さんへアルバイト


とはいっても軍資金が心許ないので

5スロ





結果は
400枚借りて 3351枚返しました
諭吉1枚+350缶の金麦ビール1ケース

の日当(負けなくてよかった)

20スロなら六万円稼げたけど

最近は怖くてできない

攻略ツールに入れても
感覚的にも最高設定6or設定5

3000ゲームしかまわしてないけど
B21 R9

合算100分1

内中段チェリー2回
チェリー重複6回

ブドウ6・1


見ている方は なんのこっちゃ?
でしょうけど 備忘録



ま、昼寝して夜眠れなくなるより

適度に遊べて今夜の晩飯代くらい稼げればよし!




ダメ人間だー
















で 海の日ツーリング

道祖さまから撮影しなかったので
翌朝から



初日の宴会 部屋での2次会?は大いに盛り上がって・・・


食堂の瓶ビール空にしてしまいました


部屋に戻って なぜか国民年金基金のはなし







まいっか



イメージ 1

千葉から来るmaruさまを待ち受ける一行

聞けばインター出口で長野方にいってしまったらしく迷子に?


イメージ 2

どこだろう?

イメージ 5




鬼無里かな?

大望峠?
イメージ 6



晴れた信州も素敵だし
雲を抱く信州もいいなぁ~
イメージ 7
こちらはアルプス展望道路

イメージ 13
晴れてるとき 同じ場所にて

2014年撮影




イメージ 3
これはお昼 大和屋さん

燕がいたので撮ってみた

中華そば を食べたんだけど

イメージ 4



味が薄かった







この大和食堂でT~中さんおかちゃんと合流







鷹狩山


イメージ 8




からの大町の眺め
イメージ 9



元気な皆様は展望台へとあがって行きましたが

ヘタレな私は下の景色で満足

新型車あずさ新宿行も見れたし
煙は吸えたし(笑)

階段上がるの辛かったのよ(笑)


イメージ 9




恋人の聖地・・・?


恋人いなくたって充分 綺麗だし 

















後は宿に戻って宴会しましょう



イメージ 10



あら?鉄 の私に踏みきりが・・・















イメージ 11




しなの鉄道カラーでした






今夜は大人しく?
イメージ 12




宴会スタート






続きますが
来週より北陸を離れる引っ越し荷作り
クリーンセンターに不要な家財など持ち込み作業をするため
諸々手一杯になると思うので いつになるかまだわかりません


一応 ブログ移行先はライブドアを考えていますが
今までのヤフー!ブログ記事は別段移行を考えておりません

海の日ツーリングから1週間経とうとしてます




ちょいとお休みして




ロックアイスを買って炭酸水で割って

手っ取り早いロング缶を買って




イメージ 1





どっちが安いんかね~


自前で割るのは 好きな濃度

酒量を抑えるにはロング缶

一長一短(笑)

3月末に退院してから
休肝日がないような気がする


ちょっと考えもの・・:

今日の仕事はつらかった~♪
なんて歌が昔あったような・・・

さて

イメージ 1


曾ての難所 親不知を後にします

雲の切れ間から所々 晴れ間が見えます






お昼前に到着

イメージ 5
そう 糸魚川駅に併設されている

鉄道模型ジオラマ




昼飯の前に ちょいと覗いて行きましょ



イメージ 2




イメージ 3

毎日見る ゴトーさんEF510


イメージ 4


こちらはまだ しなの鉄道 にあるのかな?

おそらく165系急行型電車


小さかった頃の製品と違って 最近のはディテールが
初期のエヌゲージより良いかも?(笑)

今までの線路に2編成並べられると考えた方は ナイス😆👍✨ですね



Nゲージ HOゲージのジオラマは
見入ってしまってあまり撮影してませんでした( ;∀;)


イメージ 14

光って見えにくいですが トンネル駅で知られる  筒石 を再現

イメージ 15
ここの地域はどこだろう・・・
イメージ 16

イメージ 17
こちらは 能生 糸魚川の漁港


イメージ 18
少し暗いので 再度(笑)

かにや横丁 とありますが マリンドーム能生 という道の駅でいろいろ魚介類を楽しめます


イメージ 19
国営放送の宣伝?

しかし細かく再現してますね

あっぱれ!!!!


イメージ 20
これはドイツの模型メーカーさん メルクリンの キロ28かな?
グリーン車帯があるので初期のモデルですね たぶん

メルクリンの連結器 どうしてこんなんだろうか・・・







イメージ 11



俯瞰画像

万年NA氏 昨年海の日ツーリング糸魚川
の画像を借用

イメージ 12





糸魚川市役所は どこ?
糸魚川バスは 何両ある?
ボンネットバスは?
等々 かなりマニアックなジオラマ問題プリントが
テーブルの上にありました

探したけど中々見つけられないし
糸魚川バスはカラーを知らないので 地元の方か
バスマニアの方にしか分からないかも?(笑)


この日は 個人の持ち込みで走行を楽しまれている方がおりました

自宅ではなかなかフル編成で走らせるのが難しいので
こういったレンタルも可能なジオラマはありがたいですね



この後 去年も行った あおい食堂でご飯タイム

何故か前回食べた キスフライ定食になってしまいましたが
こちらも食い意地が優先して写真を撮るのを忘れました

たぶん万年さんは撮ってると思います(笑)



食後 糸魚川から国道148にスイッチ
私の苦手な トンネルとスノージェット区間になります

怖かったなぁ~・・・(; ̄ー ̄A


長野県白馬に入り ペースカーに先導され 食後の満腹感と
トンネル区間を出て安心したのか 睡魔が襲ってきたころ

突然 右折した万年さん

万年さんもペースカーに飽きたのかな?(笑)

栂池高原に行きました

ゴンドラリフトに乗り しばし空中散歩
イメージ 6




長さは20分で標高差800メートルごえをします


イメージ 7



上手く撮れないなぁ
イメージ 8



イメージ 9



ゴンドラリフトの終点までで ロープウェイには乗りませんでした
金額とこれ以上上がっても雲の中だろうと



イメージ 10




最後は 道祖さまのある いつもの場所で

あり?
また肝心な道祖さま撮ってないや・・・


イメージ 13
画像は2014年のもの







初日撮影したのは これだけなので
また続きにします


7月の三連休 自分の仕事上 繁忙期になるこの時期
土日月と休みをもらって
海の日ツーリング
に行ってきました

今回もご他聞に漏れず 写真を肝心な場所で撮影していなかったり

スマホカメラだったりコンデジだったりしますが



詳細は金沢から一緒に行ってくれた

海の日ツーリング企画者本人の詳細を見て下さい(笑)⬅人任せ




とはいえ今日は楽勝な仕事だと
余裕ぶっこいていましたら二時間残業






に加えて久しぶりに大汗ぶっこいて クタクタ(/。\)

早くも撃沈しそうなんですが・・・・・・





では、超個人的などうでも良さげなブログスタート(笑)



イメージ 1

コケるかもしれないと思って撮影(笑)

イメージ 2
近所の 松屋フーズ にて朝食

集合時間の一時間も前

なぜか早く起きてしまう


イメージ 3
昨日届いて履き替えたタイヤ


だからコケるかも

と思ったんです


工場出荷のまんま 何の印字か分かりませんが

くっきり 私は新品 と回りにアピール?(笑)

イメージ 4








食べてガソリン満タンにして まだ早いけど

企画者 万年NA氏 と合流


長野までランデビュ~~走行のはじまり



石川県から富山西インターに向い

有磯海のパーキングで小休止

天気はくもり

貧乏人の私に付き合い 当所は富山西~朝日まで高速でショートカット

のはずでしたが 魚津で下道


ひたすら糸魚川まで8号を行くんかなぁ~・・・




と嫌気が差した頃(移動には良いが つまらん8号線)





左折して海側へ





イメージ 5



防波堤に 絵画? 絵?

海洋深層水の施設がありました

(残念ながら画像忘れ)

海洋深層水の水槽に 蟹や海老がいましたが

あまり美味しそうには見えなかった

イメージ 6



立山からの水 なのかな?

少し離れた場所にはこんなものが

























イメージ 7



イメージ 8


中々 場所をあけてくれないので 撮影しちゃいました

すんげーいっぱいペットボトルあったから(笑)

水道代 かかんかいね 羨まし(笑)










イメージ 9









イメージ 10






高瀬の集落には 家の庭に勝手口に

ジャンジャン湧き水が垂れ流されてました

もったいない?(笑)






イメージ 11



イメージ 12



天下の険

親不知まで来ました








相変わらずスノージェットは見えなくて怖いです( ;∀;)

















これから先もまだまだありますが 呑む時間がなくなるので 続きます













毎朝 6時半くらいに

富山方~金沢 折返し富山方に回送しているけれど

















イメージ 1



国鉄413系

イメージ 2




あわてて撮影したので車番までわからなかったけど



元は福知山車かな?
時間があったら調べてみよう







夕方のラッシュ時に使ってるのをはじめて見た

たぶんこのカラーと 北陸線カラー(白地に青いライン)は 1編成ずつしか残ってないはず








いいもん見たなぁ~

↑このページのトップヘ