カテゴリ: 乗り物全般

毎日清掃とか言いながら早くもブログアップでは最終回
見栄えも変わらないし 飽きた(笑)


IMG_20200412_143628

ので金沢にいた時に買った自転車
激安プライス19800円!
のチェーンやギヤが今日見たら錆が出てたので
注油のついでに軽く洗ってみた

IMG_20200412_143634

こんな感じ

何でも軽い錆ならクリームクレンザージフで大概落ちるとホワイトベースの動画でやってたので
チャリなら傷ついてもバイクほどショックではないのでやってみましょう

IMG_20200412_143934

ジフではありませんが研磨剤入り
前にホムセンで買ったものがありましたのでレッツチャレンジ!(笑)

靴洗用のブラシにクレンザーを直でつけるんだそうです


IMG_20200412_143946




こんな感じにチェーンがクレンザーで白くなっています
スプロケも一緒にゴシゴシ擦れば



IMG_20200412_144007


あら?キレイ?変わってない?
ま、本来の目的は注油なので これで綺麗になったということにしておきましょう(笑)

つーか、汚い錆びたまんまだね




チェーンもクレンザーでゴシゴシ洗ったので

エアブローして水気を飛ばして


キシミ音もギシギシ音もしないし スムーズにまわるので
呉のチェーンルブ塗布


IMG_20200412_145138


なくなったからまた買ってこなくちゃ乁༼☯‿☯✿༽ㄏ


せっかくだから洗いましょうかね〜

IMG_20200412_144144


2年しか経ってないのに
錆がちょこちょこ出てるなぁ
見なかったことにしよー





チャリの入れ代わりにrc42



昨日ワックスシート処理した右側

水平に見なければ 比較的綺麗に見える



IMG_20200412_150230




しかーし、やっぱり






IMG_20200412_150237


真横から見ると汚いですわ

良く観察してみると 腐食 なのかなぁ
ただの汚れだけには感じないですね(´;ω;`)

ものは序
洗いましょう


IMG_20200412_150528



原液をブラシにつけて 汚れを浮かす為に暫く放置した後 優しく洗います


これを何度も繰り返し 2時間くらいかな


IMG_20200412_150934


やっぱり変わらない汚さ

買った時に比べれば 雲泥の差 だからこの状態を維持していきましょう



という事で 毎日清掃は続けますが ブログアップは最終回


コメント アドバイス下さった皆様
本当にありがとうございました

m(_ _)m



おまけ

15866767648952387427290419801477


期間限定らしい

ちょっと通常品よりも細いけど これ美味い
ビール飲もー!




朝からお天気も良くバイクに乗るにはうってつけだけど
今出かけるとなんだか気が引けるのでお昼ごはんを買いにコンビニまで遠回りして


IMG_20200411_125112


赤城山


電線 生活には必要不可欠だけど写真撮影には要らない 邪魔だなぁ(^_^;)


IMG_20200411_125133


こっちは榛名山系?


アップでも撮ってみた
IMG_20200411_125145



と、その前10時くらいから
IMG_20200411_104956


錆だらけのノーマルマフラーを少しだけ磨いてみました
IMG_20200411_105040

使い古しのナイロンディスクだと ほとんど削れません

100均で買っておいたストックを出して

IMG_20200411_111813


フランジをやってみたけど かなり綺麗になるね

IMG_20200411_113257


ここまでやったらストック切れ(´;ω;`)

またコロナが落ちついたら買いに行って磨こう





続いてビキニカウルを脱がして(笑) メーター球を変えましょう
IMG_20200411_114748


何だ?ビニテがついてるぞな?

ちらっとめくってみたら割れてます(´;ω;`)
球交換時に割ったんだな チクショー!


IMG_20200411_120223


脱がしちゃいました(笑)
しかし 目の悪い私には中々難易度が高い?!

バッテリー再度繫いで 現在のハロゲン球をチェック

IMG_20200411_120715



黒くくすんで暗いですね


さっそくこちらも前に買ったものを出してきて交換しちゃいましょう


IMG_20200411_120907


ん?形状が違います!!!

せっかく脱がしたのに付けられません!


YAMAHA FZRが大好きな方のYou Tubeで
メーター球の交換 メーター内周にテープのようなLEDテープ貼り付けて交換していた動画があったのでそれを真似てみるもの良いかも

パーツリストでは
15865821331256696985403859490227

これだけあるバルブが 実際にはこんなにない感じだった
(ちゃんと全部脱がした訳じゃないので何とも言えませんが)

あ!よく見ると下の4つはウインカーニュートラル とオイル ハイビームかな?イグニッションキーの並びにあるバルブで
メーター下にサイドスタンドのバルブで
メーター内はスピード、タコ共に1個ずつで実際と同じだね

ビックカメラで330円
今、通販で購入しましたので 来たらまた交換作業しましょう






ここまでやってトップに戻ります

昼食べたら 洗車や磨きの続きやろうかな

でも満腹になったら面倒くさくなるかなぁ



昨日は風が強く少し寒かったですが
今日は比較的麗らかな日和ですた

特にすることもないので、スタッドレスからノーマルタイヤに履き替えますた

インパクトで外してインパクトで締めるとトルク管理ができないので
トルクレンチを買いました
ずっと使うだろうけど、貧乏人ゆえ安いのをAmazonで探して(笑)

IMG_20200307_153610

IMG_20200307_153740

規定トルクは分からなかったのでネットで調べて115ntで締めました
来週 確認がてら増し締めですね



ホイールナットも
IMG_20200307_154649

ご覧のとおり錆ついてましたので、最近得意のピカールでゴシゴシ(笑)

というか、ナット自体交換時期かもしれません
角が削れてきました(´;ω;`)



削れといったらバイクのリアディスク

規定は5ミリ 使用限界は4·5ミリらしいです
しかし
僕のバイク どう考えても限界値を超えてるような感じ
ゲージがないので目測や手触りたけですが
かなり減ってます
調べてみるとRC42は総じてリアディスクの減りが早いみたいなこと書いてあります


IMG_20200301_130336

流石にブレーキ関係は早めに交換しておいて損はないので
セフロさんとこに遊びに行くついでに指南を受けながら交換しようかなぁ〜
ってまだセフロさんの都合聞いてないんだけどさ(笑)


RC42
エキパイがもの凄く錆びて、かっこ悪いので

ディスクグラインダー買ってみた
滅多に使わないだろうからホームセンターの1番安いヤツ探しました(笑)

1212091

2880円安い!!











IMG_20200307_171840

ほんとに軽く撫でただけなのに、これだけ錆が落ちました

IMG_20200301_115657

ちなみにこちらが研磨前 キタナイ(ᗒᗩᗕ)



でも、これって削ってんでしょう?
ちょっと怖いので、これもやっぱり諸先輩方々の意見を聞きながら進めることにしよ〜


だんだん綺麗になっていくけど

財布もだんだん軽くなってく〜(笑)

久しぶりの更新

かねてから欲しかったもの
ついに購入しました
_AC_SL1500_


洗車してもエアブローできなかったり

_AC_SY400_


リンクなどなかなか手が届かない場所
せめてスチームできれば 
と思ってました

お湯が出ないからスチームとは言わないか

高圧洗浄機かな


あとは錆びたボルトをリューターで磨くとか
You Tubeでみたやつがコンプレッサーがあるとマネできます

少しはRC42キレイになるかな


↑このページのトップヘ