カテゴリ: 日記

車検きれてた


PXL_20201101_025328879

コロナもあり寒さもあり会社もあり
ヘタレな私はバイクに乗れてない

新規と継続と費用に変わりあるのかな?

アニメ タッチ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81
で知られる 著者 あだち充氏の作品


クロスゲーム
PXL_20200926_075452299


Netflixでのひとコマ


なんでも、この作品の聖地(アニメーションの舞台となった場所やモデルとなったもの)は、群馬の伊勢崎らしい


何度となくこの作品を見ているのに知らなかった

明日も雨かな?
晴れていたら、近くなので行ってみようかと思ってるんですが



その前に能登釣〜りんぐの記事書かなくちゃ



現在日本のみならず世界的にコロナウィルス感染拡大予防で外出自粛ムード
引っ越しをこの3年半で3回もしているので車やバイクのナンバープレートが今住んでいる地域のナンバーと違う
時間がある上やる事もない?のか余計な正義感を振りかざす輩が何かと増えた自粛期間
なのでただ買い物にてるだけでも県外から来たと勘違いされる始末···

世知辛い世の中


そんな折 フーテンの寅さんを思い出し
_AC_SY400_


こんな動画を観ています

https://youtu.be/_vptG0P4J6E
Screenshot_20200428-004517



つい半年少し前までに住んでいた石川県への旅路

寅さんが活躍していた頃はまだ長野(碓氷峠)廻りの特急白山
IMG_11211


特急 はくたか や急行 越前もありました

長野廻りといえば
横川駅での釜飯

釜飯を買わせる為の停車駅ではなく(笑)
実は横川から軽井沢に向けて 碓氷峠 を越えるために
長野方面の下り列車には後方に
軽井沢から東京方面への上り列車には先頭に
強力なブレーキ役を担うEF63型電機機関車
(通称 横軽専用機)を連結 解放するための停車駅です


o0671051114378162139

茶瓶なんて若い人は知らないよね
IMG_1499

これでも新しい もっと前はフタに針金でした
これがまずいんだよぁ〜(^_^;)
でもなぜか買ってたような 確か200円だったかな〜






所要時間は昔とは段違いの今 新幹線で東京から金沢まで速達タイプの かがやき なら3時間を切る時代
lobi_20170102_111400451
 
速達タイプ運用についたE7系

3053

写真の北陸なら 東京上野を23時に出て翌朝6時半に金沢に着く
寝台特急では最短の乗車時間の車だった
そんな早朝着の列車だったゆえ 乗客の為に金沢到着後 隣の東金沢駅で10時くらいまで寝台を開放していたサービスも短い期間だったがありました


まだ19か20の頃 ブルートレインには乗ってみたくて
でも九州なんて行くだけで3万超え
金もなくて とてもじゃないが往復の汽車賃なんてない
でも北陸フリーキップというリーズナブルなキップがあったのでよく北陸に乗って金沢に行ったものです
2万ちょっとで往復全てコミコミのキップでした
今はもうないんだよな寂し(´;ω;`)

シャワーカード 深夜の長岡駅で撮影された赤いEF81に引かれたブルーの客車 のカードでした

シャワーカードが欲しくて乗ったこともありましたね(笑)
個室寝台なんてのも昔は無くて 北陸ではじめてだった···········


 
上野を出て大宮 高崎までは普通列車もまだ走ってるので籠原駅で追い抜いたり
ホームの煌々とした灯りが流れていきます
高崎を越え渋川を越え後閑あたりになると上越国境越えの為に上りが続き 渋川の夜景が綺麗に車窓に映ります


水上の温泉郷が見えた頃 冬ならジョイント音も静かに白銀の世界になって  そして長い長いトンネル


抜ければ新潟

長岡で進行方向が変わり北陸路へ

夏には糸魚川あたりになると 山を越えてきた列車からは しらじらと明けつつある日本海が見える















寅さんは日本各地 鈍行列車で回っていたので今の時代に寅さんが旅をしていたら新幹線で移動するのかな
似合わないけれど長距離鈍行列車なんて今は無いし
バスも地方は廃止になっている区間も少なくない


でも寅さんなら各地に知り合いがいて 車に乗せてもらって駅や次の仕事先に行くのかな(笑)

Screenshot_20200428-011827




駅弁はないが 缶ビールは35缶1本

座椅子にごろ寝布団を被せて疑似寝台を作る
 昔を思い出しながら部屋を真っ暗に
車窓から流れる街灯や誰もいない深夜の駅を眺めながら少し濃い目のチューハイを作り飲みながら
うっつらうっつらホロ酔い気分

寝たのか寝なかったのか


レールのジョイント音 客車の軋む音 時に踏切の警報音 電機機関車の汽笛
昔乗った記憶の中に旅情を感じながら

そんなステイホー厶も悪くない






コロナ騒ぎが益々広がっている中
月曜4月6日から右眼の眼内レンズあ脱臼の為に
入院しました
院内感染など怖い部分もありますが これだけ騒がれてるので面会は禁止!

IMG_20200408_084755

症状が出て あ脱臼 したのに気がついた2月初旬よりかは入院まで2ヶ月待ちましたけれど
返って良かったのかな?



昨日火曜4月7日夕刻18時
無事にレンズの入れ替え手術が終わりまして今朝眼帯もとれました

相変わらず眼球下に麻酔を打つんですけど
これが痛くて怖いんです


だって



まだ麻酔前だし当然意識はしっかりあるし
極部麻酔だからあたり前なんですけど 針が見えるし
麻酔してもグリグリ眼の中をいじるのが分かるし
影は見えるのでドキドキしながら
ただただ 横たわって されるがまま(笑)




大概、途中で麻酔切れるので 術前に先生に伝えておきました
なので今回は比較的麻酔の量も多く 頻度も聞いてくれたので あまり痛くなかった
あまりね(^_^;)





それでもまだ、右眼はメスを入れたばかりで痛いですが 今回で5回目の手術(´;ω;`)
何回やっても 術前は緊張するし不安です
慣れないです(笑)


写真も撮りましたが 流石にアップするような画像じゃないので自分のスマホにしまっておきます(笑)


15863005512924282919173216090831


眼帯が取れたので退院までこの
 保護メガネ?ゴーグル?(100均で買いました)装着です

花粉の時期なので 退院してもこれなら着けてられるかな?(笑)

エアツールで研磨する時も 粉塵防護に使えそう

本来はそっちが使い途なんでしょうが(笑)







そういえば

石川県の金沢医大で2年前にも左眼を同じような症例で手術しました

この時は 完全に落下したので 緊急入院 手術でしたけど(^_^;)

左眼は縫い合わせ
今回は最近ポピュラーとされている術式らしいよく聞かなかったし聞いても分からんし(笑)
ま、新しい方がたぶん進歩してる術式だろうから
任せるしかないもんなぁ


DSC_0002



砂浜を車で走れることで知られる世界に3つしかない渚 千里浜なぎさドライブウェイ に近い金沢医大からの夕陽です

確か退院した時まだ和倉温泉に住んでいたので 万年さんに能登外浦 赤神 へ連れて行ってもらったのを思い出します




そして月曜の昼過ぎ

00000IMG_00000_BURST20200406110915390_COVER


すでに盛りを過ぎて足元には花ぴらが沢山ありますが
土地柄なのか からっ風 に負けじとまだ咲き誇っています

青空と桜のほんのりピンク

日本人で良かったなぁと感じるひとコマ

綺麗ですね〜♡


今回入院したのは 群馬大学附属病院




00000IMG_00000_BURST20200406110919769_COVER




こちらは今日水曜4月8日
本来なら入学式があちこちであって親御さんと正門前の桜の木の下で写真撮影


がある時期ですね


IMG_20200408_084829



IMG_20200408_084841

だいぶ葉桜になってきました
IMG_20200408_084929




今年は新型コロナウイルスの感染拡大予防で昨日
緊急事態宣言
が発表されました

そのおかげ?影響か分かりませんが



IMG_20200408_085053

駐車場はガラガラです
いろんな病院に通院入院しましたが
こんなに病院の駐車場がガラガラなのは休日を含めても夜間以外はじめてです






早く収束してもらって 春の喜び 歓び を諸手を挙げて楽しみたいですね





バイクの洗車がてら こんなモノをついでに洗いますた














IMG_20200404_184517


ワンピース初期のワンシーン アーロンパーク編


ルフィ 助けて!   です


ナミの肩の入墨は ミカンと風車 ですが



まだ肩の入墨がアーロンですね

IMG_20200404_184507


まだ クリマタクトなんてない頃

戦闘員≧コソ泥 だった頃の ナミちゃん




IMG_20200404_184208

盆暮れー
このコスチュームだと サンジと闘った
アラバスタ王国のひとコマですかね

声優さんは 現時点ではフランキー役の
矢尾さん

IMG_20200404_184224

しらほし

この姫様はアニメーションも原作も見てないのでわかりませんが

ラーメン屋でチラ見したコミックスで知っている程度のキャラクター
確か泣き虫の印象が(笑)

IMG_20200404_184124

ペローナ

このキャラクターは私の中での情報が全く皆無!!

今日聞いたとこによれば剣士ゾロの師範??

でもゾロの剣の道はくいなちゃん


よくわからんけど(笑)







一応バイクもやってますが
画像をあまり撮らなかった(´;ω;`)



IMG_20200404_170338



洗った直後なので黒々してますが乾いたら?


まだ汚かった 靴洗用のブラシでもずっと擦ると塗装が剥げるので
100均 ナイロンのブラシを使用しました
まだまだ何度も根気よく洗うしかないようですね

後はチェーンカバーを外して
スライダーに蓄積していた汚れを掻き出して 洗浄して終了



追記
ナミとペローナは私が買いました
元々ナミは大好きな声優さん
岡村明美さんが演じてる
(有名な役柄としては、ジブリ作品の紅の豚で ポルコの飛行艇の設計 制作をしたフィオ役ですね)

lqip
のと ペローナは見た目が気に入りますた ストーリーや背景はまったく存じませんが(笑)

まだヤニが付いているので ゆっくり綺麗にして
飾りたいと思います(笑)





↑このページのトップヘ